〜 木霊のお告げで発行 2000.6 第 3 号 〜
新入会員紹介
斉藤真琴(Makoto Saito)さん
柏崎成男(Kashiwazaki Naruo)さん
〜今後ともよろしく 御願いします〜 |
山菜のシーズン
日本の食文化は春の山菜から始まり、夏のいちご類、秋のきのこや木の実など、季節の恵みに負うところが多い。これからが山菜の季節であり旬である。 |
「山菜のんべ教室(2)」吉川 進 「アザミのみそ汁」 ナンブアザミを使う。どれがナンブかツガルか分からない人は、どっちも食ってみる。と言っても、どっちも分からない人がほとんど。雪解けの終わる頃、沢沿いを見てやわらかそうなトゲの少なそうなアザミを見つけよ。 (調理法) 1.熱湯で3分煮て(煮すぎるな!)水で冷やし、きざむ。 2.みそ汁を作る。 白味噌、昆布、焼き干しでダシを取る。引き立て役にしいたけ、油揚げ。 3.アザミを椀に盛り、それにみそ汁をかける。 (保存法) アザミを少し煮て一食分ずつラップにくるみ、冷凍庫に入れ、冬に食う。栄養満点、生き返る。しかし野の花を取り過ぎるな、会員よ。 「コーヒー酒」 コーヒー豆を使う(誰か粉末を試して結果を教えてくれ)。豆の3倍のホワイトリカーを加える。 熟成には3ヶ月かかるが、酒が無くなったら明日飲んでもよし。 甘味と興奮作用のあるカフェインが含まれ、食欲増進、疲労回復に効果あり。キッチンドリンカーに注意せよ。 |
「森は尽きないエネルギー」 中野 雅幸 1999年版世界人口白書、2050年には現在の60億から90億に、毎年7800万人が増えている。 エネルギー、食糧不足になる。石油埋蔵量30年とか100年とか、どっちにしても大変だ。クリーンエネルギー核融合技術開発には、あと50年と言われる。その燃料も有限、原子力も。世界の環境問題の根っこは、人口爆発にあると言われる。 尽きない資源はないのか?ある、太陽がある限り。 太陽エネルギーは年に120兆キロワット地球に降り注いでいる。世界の電気使用量の10万倍だ。それは風や波が発電のもととなり、植物や森林となる。 日本では今、使っている木材、年1.2億立方メートル。日本の森林の生長量は年1億立方メートルくらい、それは燃料から食料まで使える。私達は日本の消費量の8割、外国の木を使っている。世界に森林を増やして返そう、是非とも。
|